家事
PR

【家事には終わりがない!】発達障害主婦の苦手な家事&対処法18選!

emi@0413
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

発達障害を持ちで大人になると、仕事に家事に人間関係にと、色々な事で悩むことが多くなりますよね。(発達障害を持っていなくても大変なのに…)その分ストレスも大きく、生きにくいと思う人も多いのではないのでしょうか?

発達障害(ADHDとASD)持ちの私ですが、1年前より少しずつ生きやすくなってきました。

それは、発達障害持ちでも苦手な方が多いと言われる家事の対処法を見つけてきたからです。

今、発達障害の特性で家事が苦手で辛いと思われてる方、自分にあった対処法がわかれば大きく苦手意識もストレスも減っていきます。参考になれば幸いです(^^)

家事の種類は162項目!毎日の事で終わりもない!

家事にはどのような物があるか?

家事といえば、大きく分けると8項目になります。

①掃除        ⑤収納・整理整頓

②洗濯        ⑥生活環境の保守・交流

③料理        ⑦季節行事

④家計管理      ⑧育児・介護

人によってはない項目もあるでしょう。

ここからまた、細分化していくとタスクはどんどん増えていきますね。中には「見えない家事」というのもあり、これがまた多い(´;ω;`)

見えない家事とは、タオル交換や石鹸や洗剤の詰め替えなどの事をいいます。

ちなみに、日本テレビでやっている「今夜くらべてみました」では野々村夫妻の見えない家事リスト162項目あげています。

家事一覧が出ているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

https://www.ntv.co.jp/konkurabe/articles/25wxb7ii83srl0zu2b.html

みんな、どの家事が嫌いなの?

私を含め、気になる人は多いのではないでしょうか?

「ESSE Online」では、2000人の嫌いな家事ランキングという記事を出しています。

そこで、多い順に嫌いな家事をあげていきます!

1位→トイレ掃除

2位→お風呂掃除

3位→献立を考える

4位→洗濯物をたたむ・しまう

5位→部屋の片付け   

6位→食事作り

7位→洗面所掃除

8位→食器洗い

9位→リビングの掃除

10位→洗濯物を干す

共感してしまうランキング内容ですね(^o^)(笑)

個人的には、献立を考えて考えてで頭フル回転で疲れてしまっています!食べたい物を挙げるだけではなく、冷蔵庫にある物・予算・栄養バランス等を考慮するので大変ですね(^_^;)

詳しく記事を読みたい人は、下に詳細を貼っておくのでぜひチェックしてみてください!

https://esse-online.jp/articles/-/20519

ESSE Online 2000人の嫌いな家事ランキング

発達障害の特性&苦手な家事の対処法とは?

①家事全般

まさかの家事全般(笑)いや、私はマルチタスクが苦手なんです。家事といえば、マルチタスク…(^_^;)

2つ以上の事を同時進行で行うと頭の中はパニックだし、疲れて体調を悪くします。発達障害持ちだとキャパが少ないためすぐに電池切れになります。

原因としましては、ワーキングメモリーが他の人よりも小さいからです。

ワーキングメモリーとは…作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する能力の事。

【対策法】

  • タスクが多いと体調やメンタルが悪化するので、タスクを少なくする。(ノートにその日に行う家事を5個まで決めて書く。旦那にも一緒に家事をやってもらう)
  • マルチタスクではなく、シングルタスクにしてしまう(同時進行ではなく、1つ1つやる)
  • 休憩を挟みながら、行う。無理はしない。(そこで自分はどのくらいまでのタスクならできるか調整してみましょう)

ちなみに、私は家事ノートを作りそこで管理しています!(頭で整理できないし、すぐ忘れちゃうので)

ちなみに「き」は旦那、「え」は私です!2人でやった家事は青ペンで書いています。

ノートでなくても、スマホのメモやアプリ等でも大丈夫です。頭で考えるよりも、見える化したほうがわかりやすいです(^o^)

②部屋の片付けや掃除

ADHDの特性である片付けができないです。集中力の低下・先延ばし・どこに何をしまえばいいかわからない(この書類は捨てていいかの判断もできない)等の理由で片付けや掃除が出来ません。疲れるし、1番苦手かも…(´;ω;`)

【対処法】

  • 1人でやらない。家族やヘルパーさんに頼んで一緒にやってもらう。(私は旦那が仕事で忙しいので、福祉サービスを利用しています。)
  • 床に物を放置しない→箱に一時的に入れておくと簡単に片付きます!
  • 片付ける場所を初めに決めておくとわかりやすいです。
  • いっぺんに全部やると嫌になるので、タスクを細分化する。(今日は本棚の1番上だけ片付ける等)→ハードルが下がります!

③アイロンがけ

単純に苦手です!(笑)苦手なものは、先延ばしにしやすいです。

あ、でもハンカチくらいの小さいものならなんとか大丈夫です(^o^)(笑)

【対処法】

  • 形状記憶のYシャツにする。(干す時にシワを伸ばしとくと更にきれい)
  • 妻だから、母親だからとやらないで自分の物は自分でアイロンかけてもらう。
  • 最終手段!金銭的に余裕があるならクリーニングに出すのも手!

④献立決め

集中力継続が難しいのに、毎日の食事の献立を考えるなんて大変です!(発達障害をもっていなくても大変ですよね…)

しかも、ただお腹を満たせればいいわけではなく、自分や家族の健康も考える必要があります。決められた予算の中で栄養バランスを考えて…更には今冷蔵庫には何があるか等も考える必要があります。もう、脳内フル稼働です(笑)

【対処法】

  • 先程話した「家事ノート」にスケジュールと考えた献立を書く→見直す事で過去の献立を参考にできて楽です!(スマホで写真を撮ってホルダーをまとめて置くこともあり!)
  • 家族に食べたい物を聞いて、ヒントをもらう。(ないと言われたら、肉か魚か聞くのもありです!)
  • 「DELISH KITCHEN」のアプリを使う検索欄に使いたい食材を入力し、検索をかけるとレシピがたくさん出てきてとても便利です(^o^)

⑤自炊(愛用中の物を紹介)

発達障害があると2つ以上の事を同時に行こなうのが苦手です。さらには、調味料の分量や効率よく作業を行う料理はほんと、大変です。あと、記憶力が低いので作り途中で冷蔵庫に入れておいて、他のことをしとくと先程の料理を忘れます。

そして、頭を使うので結構疲れます。

もう、発達障害無くても料理ってほんと大変です。しかも、食事は毎日の事…

【対処法】

  • 作業工程の少ない料理を作る。(豚しゃぶサラダ、チキンソテー等)
  • 何品も作らない(お味噌汁はインスタント、鍋など1品物にする等)
  • 余裕がある時は多めに作り、次の日も食べる(作り置き)
  • 毎日自炊しないで休む日も作る(ストレスを減らす)
  • レトルトやお惣菜等も利用する。

私はこのような対処法で乗り越えています(^o^)まぁ、食べることが好きなので無理しすぎなければそこまで苦でもないです!

そして、私の愛用中の物があります!宅配弁当のnosh(ナッシュ)です!

noshは、冷凍で届きます!(なので、長期保存可能)

栄養士が監修していて、メニュー数は60種類と豊富です。(専属のシェフが調理)

栄養バランスが良く、糖質30g以下・塩分も低く…なのに、おいしいです(^o^)

そして、レンジでチンしてすぐ食べれるので、献立を考え、買い物、料理、後片付けもカットされ家事の時短になります!

noshの記事は他にもあるので、気になる人はぜひ見てみてくださいね(^o^)Instagramでもレビュー等公開しています!

ナッシュの口コミが悪い!?80食以上食べてきた私の正直レビュー!
ナッシュの口コミが悪い!?80食以上食べてきた私の正直レビュー!
【口コミやナッシュ愛用者の私からみた】ナッシュはなぜ人気?!
【口コミやナッシュ愛用者の私からみた】ナッシュはなぜ人気?!

まとめ

はい、私なりの特性の対処方法を紹介していきました!

発達障害を持つと特性で仕事や日常生活に支障が出て辛い経験をする方も多いと思います。

しかし、そのままにしないで自分の特性を知り対処法を考えていけば、少しずつ生きやすくなってきますよ(^o^)

先ずは、自分の特性を知ることから始めてみてくださいね!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


記事URLをコピーしました