節約
PR

【ズボラさん必見】赤字回避!家計管理の方法をわかりやすく解説

emi@0413
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年に入っても食料品などが値上げばかりです。こんなに値上げが続いているのに、給料も上がらないと生活は厳しいですよね。私も前まではギリギリで貯金などの余裕もなかったです。

しかし、今は自分に合う家計管理の方法を勉強して生活費を余らせられるようになりました!

そこで、赤字にならないように・少しでも貯金に回せるように家計管理の方法をわかりやすく解説していきます。私ズボラだから無理〜という人でも簡単にできる方法です!

(私もズボラ主婦なので!笑)

このブログを読んでいただいて、できることから少しずつでもいいのでやってみてください。

あなたの家計管理の悩みを少しでも解決できたら、幸いです(^^)

大変な事は続かない!簡単な家計管理の方法とは?

こんな悩みをもってませんか?

今までお金に関してあまり気にしていなかったけど、ここ最近色々なものが値上げばかりで生活に余裕がなくなってきた…。これを機に家計管理を始めようと思うけど、実際なにをやればいいの?

そもそも、毎月の支出がどのようになっているのかが把握できてない。

だから、自分のお金がどこにいっているのかわからない!

…と悩んでいる人は実は多いのではないのでしょうか?

私も25才ごろまで実家住みで、お金はある分だけ使ってしまっていていたし、実家を出て今の旦那と同棲していた頃は家計管理がよくわかっていませんでした(^_^;)

仕事も忙しく、余裕もない。めんどうなことはしたくないし…そんな私でした(^_^;)

しかし、このままではいけないと思いズボラな私でもできる家計管理の方法を勉強し家計管理ができるようになってきました!

その具体的な方法について話を移します。

家計管理の方法5つ!

家計管理は、人により様々です。

なので、初めは基本である家計管理の方法を紹介します。

①手取りの収入を把握する

みんさんは、職場の給料明細をしっかり見ていますか?

明細を見ないで、ざっとこのくらいかな〜と思っていても税金など色々引かれています。

なので、明細をしっかり見て手取りの収入がいくらなのかをしっかり把握しておきましょう!

家計管理とは、家庭の収入と支出を管理することです。

ここができてないと、この後の方法に進めませんよ(^_^;)

②ライフプランを考え、貯金の目標金額を決める

結婚や転職などのライフイベント、車や住宅といった大きな買い物には多くのお金が必要になります。

まずは、それぞれのイベントや買い物にどのくらいのお金が必要になるのかをきちんと理解して、貯金の目標金額を決めましょう!

③毎月の収支を確認する

無理なく貯金をするには、毎月の支出の把握が大事になってきます。

今まで家計簿をつけてない人は何にお金を使ったかなどはあまり把握してない人も多いのではないのでしょうか?

なので、先ずは1~3カ月間家計簿をつけて自分は何にどのくらいお金を使っているか見てみましょう!だいたい、そのくらい家計簿をつけていると支出について把握できてくるでしょう(^^)

「昔、家計簿をつけていたけどそんな1ヶ月も続かなかった」という人も多いでしょう。

私も初めは続きませんでした(^_^;)

しかし、ズボラな私にもできる家計簿のつけ方(お金の管理方法)を知ってからは毎月しっかり収支を把握しています!これに関しては、のちほど紹介しますね(^^)

④予算を決める

毎月の生活費を把握したら、1年間の貯金額を考えます。

「そのうち貯金しよう」と考えていたら必要な時に必要な額が貯まっていないという可能性もあります。余裕の出てきたタイミングで多めの金額を貯金用の口座に入金するというのもひとつのコツです。

さらに、毎月の生活費に無駄がないか確認してみましょう!

意外とあるものです(笑)

そうすると無駄も削れ、貯金に回せるお金が増える可能性もあります!

⑤支払い方法を整理する

最後に収支の把握をスムーズにする為に支払い方法と口座を整理します。

その方が収支の把握がスムーズにできます。

用途によって整理したほうが、収支を把握する手間が減りますよ!

支出項目によって支払い方法を変えるのも手です!(クレジット払い、キャッシュレスなど)

自分にあった方法で家計管理をしましょう!

アプリで家計管理

家計管理をして月の支出を把握したり、赤字が出ないように見直せるようにするなら家計簿をつけることです。

とはいっても、紙やエクセルの家計簿だと手間がかかり、続かないですよね(・・;

しかし、アプリの家計簿だと簡単にデータ入力・確認ができます!

(家計簿)アプリの良いところ

自動化

支出や収入などのデータを自動的に計算し、グラフやレポートを作ってくれます。

家計の状況をリアルタイムで把握することができます!

分析・予測機能

アプリは過去のデータを分析し、将来の予測や目標を立てるのに役立ちます!

予算管理や節約策の提案など、家計をより効果的に管理するための機能があります。

※アプリによってはない機能もある可能性があります。

しっかり家計簿をつけたいけど、書いたり計算などの手間を省きたいという人ならアプリで家計管理をするのがオススメです!

ケースで家計管理

アプリ・エクセル・手書きと色々な形で家計簿を頑張ろうとしたけど、どれも長続きしなかった…(・・;という人にオススメなのが、このケースで家計管理です!

ケースで家計管理というのはこのような物です。

(このよにカードケースなどはないですが、セリヤやダイソーで6リングファイル・片面透明リフィルクリアなどでもできます)

1ヶ月の生活費を項目ごとに分けて、袋にいれます。レシートも残してくださいね!

その袋の中でやりくり。残りのお金も確認しやすいので、計算も家計簿をつける必要がないのがいいですね(^^)

やることがシンプルだし、見える化で使いすぎ防止ができる点もオススメポイントです!

1ヶ月やりくりを頑張ったら、月末に振り返りをします!

お金が余っていれば黒字、お金が残ってなければ赤字となります。

そして、レシートを見て「ムダ遣いしてしまったな〜」「これはもう少し安く買えたな!」など反省し、来月に生かしましょう!

エクセルで家計管理

エクセルでの家計簿は、手間も時間もかかります。

しかし、自分に合わせた家計簿を作ることができます!

エクセルの家計簿で入力すること(例)

①収入欄を作る

②目標予算欄を作る

③予算・支出・貯金欄を作る

④毎月の支出シートを作る

(家計簿)エクセルの良いところ

一度フォーマットを作れば、使い回すことができる。

修正や複製が簡単にできる。

自分で細かい計算をしなくていい(SUM計算で楽に計算できる)

グラフやチャートを作れる(収入や支出の割合なども見える化で把握しやすい)

場所をとらない。

自己流で家計簿をつけたいならエクセルが管理しやすいですね(^^)

まとめ

家計管理の方法は5つ!

①手取りの収入を把握する。

②ライフプランを考え、貯金の目標金額を決める。

③毎月の収支を確認する。

④予算を決める。

⑤支払い方法を整理する。

ここはしっかり覚えておきましょう!

そして、家計簿やケース管理で自分に合った家計管理を行い、習慣化を!

継続は大変ですが、家計管理の結果は良くなっていくことでしょう。

今は物価が上がり、生活が大変ですが自分で行動しなきゃ状況は変わりません。

少しずつでもいいので、今日学んだことを実行してみてください(^^)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました