【知らなきゃ損する!】夫婦2人暮らしの食費を浮かせるコツ4選
10月前から値上がりが続き、やりくりがさらに厳しくなってきましたね。
皆さんは、家計簿をつけて管理していますか?
私は簡単ながらも家計簿はつけています。
頭の中で計算しながらやりくりできるなら家計簿をつけなくてもいいのでしょうが、私の場合は発達障害(ADHDとASD)があるので頭の中で考えるのはできません。数字もほんと苦手。そんな、私でも家計簿をつけ「見える化」すると計画を立てながらやりくりできます!
そんな私が実際にやっている食費の節約のコツをご紹介します!
少しでも参考になり、あなたのやりくりのヒントになれば幸いです(^^)
1ヶ月の食費をちゃんと把握してますか?
収入と支出のバランスを見て、予算を立てましょう!
みなさん、お給料がいくら入りいくら生活費として使いいくらかは貯金をし…と全体のバランスは見ていますか?
適当にやるのでなく、事前に収支のバランスをしっかりと見た上で予算を立てると計画的にやりくりがしやすくなります。今回は、食費の部分だけをみてみましょう!
考え方は色々ですが、エンゲル係数を参考にするのも良いでしょう!
エンゲル係数とは?
消費支出に対する食費の割合の事をいいます。
エンゲル係数の適正値は、15〜20%。
25%を上限に食費をコントロールすると良いでしょう!
25%を超えると他の支出を迫られやすくなるとされています。
総務省が2023年2月7日に発表した家計調査によると、2人暮らしにおける1ヶ月の食費の平均は66,187円(2人以上の世帯のうち勤労者世帯、かつ世帯主が60歳未満の場合)でした。
SUUMO 二人暮らしの食費の平均はどのくらい?食費の目安や節約するためのコツを解説 引用
ちなみに我が家、夫婦2人暮らしの場合エンゲル係数の適正値からみると、だいたい
¥36,000〜¥48,000くらいです。といっても食費の予算は¥46,000を目標に抑えるようにしています!
今は私が専業主婦ということもあり、抑える所は無理なく抑えたいからです。
私が仕事を始め、収入が出てきたらまた変わるかと思います。(いつになるかな…笑)
その他、我が家の状況やエンゲル係数のことは以前更新した記事でもありますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね(^^)
1ヶ月の食費を把握する必要がある理由3点
では、予算を決め実際に家計簿を簡単でもいいのでつけてみましょう!
家計簿といっても、ノートにメモるくらいでも大丈夫です。
または、アプリなども最近は多くて便利です(^^)
では、なぜ1ヶ月の食費を把握する必要があるのかというと、以下の3点です。
①経済的な健康状態を把握する為
食費は日々の生活の中で大きな割合を占めるため、収入とのバランスを把握することは重要です。食費がかかりすぎているのであれば、生活のコストが高くなっている場合があります。
逆に、食費の割合が低すぎると自身の健康に必要な栄養を摂取することが難しくなるかもしれません。それに、頑張りすぎてストレスを貯めるより、時々は息抜きも大切です。
予算を立てることで経済的な健康状態を把握し、必要な調整を行うことができます。
②無駄遣いを減らす為
食費の把握は、自身の支出パターンを見直すきっかけになるかもしれません。
1ヶ月分の食費を把握することで、どのような食材やメニューにお金を使っているのかわかります。無駄遣いをしているところを見つけることができれば、スマートな買い物や節約策を導入することで余計な出費を減らすことができるでしょう!
③節約や貯蓄の為
必要な食費を把握することで収入とのバランスが取れているかどうかも把握できます。
食費が収入の範囲に収まっていれば、無理せずに快適な生活を送ることができます。
逆に、支出が収入を上回っている場合は節約や貯蓄を考える必要があります。
食費を見直すことで、貯金や将来の計画に向けた資金を捻出することができるでしょう。
我が家の場合 11月家計簿の結果はこちら!
では、実際に夫婦2人暮らしの我が家の11月の食費を例にみてみましょう!
始めのエンゲル係数のお話をしましたが、我が家の食費の予算は46,000円です。
【内訳はこちら!】
・食費(お米代は含まないが、嗜好品含む)⇒¥36,900
・その他(外食やnosh等)⇒¥9,100
その他(外食など)の項目が高いと思った方もいると思います。
それは、私が発達障害などがある為少しのことで疲れやすく、体調やメンタル面を崩してしまうからです。それに、ストレスはよくないですしね(^_^;)
あと発達障害の特性として、マルチタスクが苦手で多数の事を同時にやるのが苦手です。
なので、料理が家事の中で1番疲れます。
でも、料理や食べることが好きなのでなんとかやっています(^_^;)
…と事情があり、自炊は週4まで!あとは、noshや外食にしています!
(noshは栄養バランスなど考えてのことです)
そして、家計簿を締めまして食費は41,100円でした!〈4,900円余り!でも、このうち、3,069円は日用品に回しました!一気に日用品が無くなったもので…笑〉
・食費(嗜好品含む)⇒¥35,045
・その他(nosh10食分)⇒¥6,055
外食は3週目と4週目にしましたが、どちらも楽天ポイントで支払いしたので¥0(^^)!
ポイ活してない人は、やっておいた方がお得ですよ!
それは、スキマ時間でスマホ1つでポイントを貯められ、貯まったポイントは現金や楽天ポイントなどに交換できるからです。
使い方は様々ですが、私みたいに外食費やカフェ代に使うとポイント払いで0円で楽しめます(^^)節約にも繋がり、ストレス解消にもいけます!
はやり、金銭面で少しでも余裕が出るとメンタル面も落ち着きますよね(^^)
私は今モッピーとマクロミルでポイ活しています。以前に記事も書いてあるので、気になる方はこちらもぜひチックしてみてください!
どちらも友達紹介で私のところから入って頂くとあなたにポイントがプレゼントされます(^^)
(会社により、ポイントは違います)
〈マクロミル〉
〈モッピー〉
話がポイ活の方にいってしまいました(^_^;)
話を元に戻すと…ここまで食費を抑えるのは正直、簡単ではありません。
しかし、次の「食費を浮かせる方法」をやると、食費を抑えることができました!
食費を浮かせて、金銭面的に余裕を持つ方法
①週3~4は自炊をする!
やはり、節約といったら「自炊」!自炊はコスパが良いです。
自炊は自分で作るから好きな味にしたり、トッピングできたりして私は手料理が好きです(^^)
しかし、自炊を毎日やるのは時間も手間もかかり大変ですよね…(-_-;)
なので、私は「自炊は週3〜4程度にしとく」・「簡単なものを作る」・「カレーなどの煮込み料理は大量に作り、次の日も同じメニューにする」などというように自分でレベルを下げるようにしています(^^)
他の料理はインスタグラムでも更新しているので、そちらもぜひ見てみてください(*^^*)
(…といっても、ほんと簡単なものばかりでお恥ずかしいですが(^_^;)笑)
品数もそんな多くないけど、野菜や肉魚等栄養バランスは考えていますよ!
ただ、ここで注意が必要なのは買い物で何を買うかです!
いくら自炊してるといっても、高い肉や値上がりしている野菜などばかり買っていたら食費は上がります。
近所のスーパーでどこが安いのか、お肉は100g100円以上は控える等の工夫は大切です!
また、2人暮らしなので野菜などの食材が余りがちです。
そんな時は野菜なら料理の用途に合わせ、カットし冷凍保存しています。
肉や魚もあえて大容量のものを購入し、小分けにし冷凍保存です。
1回分のものよりも、大容量パックの方が100g単位で考えると安いです!
そうすることで買い物に行く回数も減らせますし、食費や時間の節約になります(*^^*)
②noshの注文を減らしました
nosh(ナッシュ)は、今SNSやユーチューブ、メディアなどで話題の宅配弁当です。
冷凍で届くので保存も効き便利!さらには、60種類のメニュー全て糖質30g以下、塩分2.5g以下と低糖質で健康に良いのが魅力です。
※副菜のきゅうりともち麦ごはんは自分で用意したものです。
昔、自炊しない日はスーパーの惣菜とかにしていましたが、カロリーや脂質が高いものばかりで健康面も心配になりました。ダイエットにも良くないですしね(^_^;)
なので、2週間に1回10食プランを注文し、自炊しない日はnoshにしていました。
しかし、noshは送料も含めると少しお高いです…。
やはり、ここ最近の値上がり事情もあり我が家の食費もギリギリに。
その為、noshの注文を3週間に1回の注文に変更しました。
基本、月1〜2注文でもどうにかなっているし、減らした分少し金銭面的にも余裕が出来てきました(*^^*)
noshは塩分も低く、低糖質なのにほんと美味しいです!
なので、辞めるつもりはありません(*^^*)
③外食はポイント払いで¥0!
自炊とnoshですが、もちろん外食もしますよ!息抜きは大事ですよね(*^^*)
しかし、外食のし過ぎは食費が増えて赤字の原因にも繋がってしまう可能性もあります。
我が家の外食はだいたい2回まで。支払いはなるべく楽天ポイントでするようにしています。
そうすると、外食費は¥0なんてことも!(11月の外食は2回とも楽天ポイント払いでした!)
④支払いはキャッシュレスで!
皆さん、買い物した時は何で支払いしていますか?
現金、クレジットカード、楽天ペイやペイペイ等の電子払いと今の時代様々な払い方ができます。
ここで、1つ節約のポイントを言うのなら「現金で払わず、キャッシュレスで支払いましょう!」そうすることで、ポイントが溜まりお得になります!
我が家は、旦那もポイ活好きなのでお互い知った情報は交換しています(笑)
ローソンやセブン、ドトール等の支払いをする時は三井住友カードのナンバーレスのものを使用(家族登録で還元率が6%になり、お得)。
他は楽天ペイで支払い、使えないところでは楽天カード(クレジット)で支払いするというような感じです。(楽天ペイの方が還元率がいいので)
このような工夫1つをするか、しないかで節約できる額は大きく変わっていきます。
まとめ
少し長くなってしまいましたが、我が家が実際にやっている食費を浮かせるコツでした。
節約するぞ!ってなっても、節約方法などの情報がわからないとうまく動けないです。
なので、私のブログも含め色々と情報を集めやってみてください。
そこから、自分に合う節約方法がきっと見つかります!
値上がりが続く中、お給料も増えない状況。そんな辛い状況ですが生活費、保険代、教育費、貯金などとお金は必要です。
節約したり、ポイ活したりと工夫が重要になってきます。